お急ぎの方は0120-644-996までお電話下さい

直葬コラム

2025年3月19日(水) 更新

亡くなったあとの遺骨はどうなるのか?

お子様がいらっしゃらない、兄弟もいない

というケースはよくあります

自然と相続人は甥っ子姪っ子になってきます

何かあった時に迷惑をかけたくないという方が

少なくありません。

方法としては、後見人をつけておく。

弁護士や司法書士、行政書士の方が一般的に受

けてらっしゃいます。

もし、探すのが困難な場合は当社で紹介もして

おりますのでご安心ください。

さて、遺骨の件ですがお墓がある方は納骨まで

を当社で代理で行うこともあります。

それには、事前に納骨先に伝えておく必要があ

るのですが、納骨先によってはご親族でないと

受付できない場所もありますのでご確認してお

きましょう。

事前にお伝えしておいて必要書類を預かり、何

かあった際は代理で納骨先へお待ちすることも

しておりますのでご相談ください。

納骨先はないという方は、合同墓の手配をして

おります。

事前に葬儀の前に納骨先の確認をしておきまし

ょう。

 

身内はいるんだけど迷惑をかけたくない!

納骨までが心配!

亡くなった後の心配を安心にします。

気になる事なんでも結構です。

ご連絡をください。

直葬プランと費用

格安プラン

安価に抑えた直葬プラン

火葬に特価した当社だから出来る、
可能な限り安価に抑えたプラン

公営斎場利用
総額 170,000円(税別)

> 安価に抑えた直葬プランの詳細はこちら

代理火葬プラン

代理火葬プラン

ご火葬のお立会いが困難な方や、昨今の新型コロナウィルスが心配な方へ

公営斎場利用
総額 140,000円(税別)

> 代理火葬プラン詳細はこちら

自宅葬プラン

自宅葬プラン

故人が住みなれた家でゆっくりお別れができる自宅葬プランです。

公営斎場利用
総額 300,000円(税別)

> 自宅葬プラン詳細はこちら

まずは悩まずご相談くださいお電話はこちら